« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »
チョイFlyFishingレポ 23,Sep,'09
「山の風」女将 武田たつ子さん急逝
Tobizo WebをCAMP LINKに追加いたしました
右欄のリンク集のCAMP LINKにTobizoさんのWebsiteTobizo Webを追加いたしました。
オートキャンプを始め、海外旅行、国内旅行のコンテンツがあります。イタリアの旅行記は秀逸です。是非ご覧くださいませ。
Snow Peak Way 2009 in 関西レポ
SnowPeakStoreマリノアシティ店 レポ
アウトドアだけではなく、自然志向のライフスタイルを発信するSnowPeakStoreマリノアシティ店がグランドオープンした。
昨日今日とお店にお越し頂いた皆様、ありがとうございました。(^^)
また前回のオープン時そして今回のグランドオープンに際して沢山の皆様からお花やお心遣いを頂きました。心から厚く御礼を申し上げます。レジ周りにいると、目には勿論ですが、とても素敵な香りもして嬉しかったです。
懐かしい再会そして嬉しい出会いも沢山あり、皆様の激励でスノーピークスタッフ一同、益々やる気になっております。これからもご愛顧宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
マリノアシティ
SnowPeakStoreマリノアシティ店
SnowPeakStoreマリノアシティ店がグランドオープンする運びとなった。
オープニングフェアは、9月18日(金)から9月20日(日)で、僕も明日から福岡入りし18日の夕方からと19日の16時くらいまではお店にいます。
ブラ下げました (^^)
署名認証
私達スノーピークの欧州の販売子会社Snow Peak Europe GmbHがある。ドイツもしくはヨーロッパの社会の仕組みや商習慣が日本やアメリカと違うなあ、と感じることは多い。
これは署名認証というもので日本でいったら印鑑証明と同じ意味。日本と違うところは代表者である僕が自分で公証人のところへ行き、公証人の目の前で署名をしないといけないところ。
上の書類はSnow Peak Europe GmbHの定款の一部変更の書類なのだけれど、この書類の作成のためには本来は僕自身が渡独し公証人を訪ねて目前で署名し署名認証してもらう必要がある。実際にSnow Peak Europe GmbHの設立時そしてその後一回は公証人事務所に出向いて署名を行った。
SnowPeakWay2009 in 関西が無事終了
legopapa雑記をリンク先に追加
右欄のリンク集のBLOG LINKにlegopapaのBLOGlegopapa雑記を追加いたしました。
ぎんちゃんのどこまでやるの?をリンク先に追加
右欄のリンク集のBLOG LINKにぎんちゃんのBLOGぎんちゃんのどこまでやるの?を追加いたしました。
エケコ様にブラ下げる
岐阜在住の友人がSnowPeakWay 2009 in 関西に日帰り参加してくれ、タイムリーにイワナ&ヤマメのミニルアーをプレゼントしてくれた。(^^)
SnowPeakWay2009 in 関西 開幕
狭域キャンプ場情報をリンク先に追加
右欄のリンク集のCAMP LINKにいわっち@町田さんのWebsite狭域キャンプ場情報を追加いたしました。
授かりました (^^)
先月の終わり頃、オフから自宅に帰ると有難いものが自宅に着いていました。(^^)
中にはメッセージが。
親愛なる*tohru様
和歌山の☆bridgeさんに手配していただき
『エケコ様』を授かりました。
新潟で、どんなミニチュアを首から下げら
れるのかが楽しみです。(笑)
うっし〜
☆bridgeさん、うっし〜、ありがとうございました。(^^)/
たつや*松本の雪中キャンプは家族で行こう!をリンク先に追加
右欄のリンク集のBLOG LINKにたつや*松本さんのブログたつや*松本の雪中キャンプは家族で行こう!を追加いたしました。
たつや*松本さん、今後も宜しくお願い申し上げます。
群馬県中小企業団体中央会トップセミナー
先週9月4日(金)前橋市の前橋商工会議所会館で群馬県中小企業団体中央会2009トップセミナー ~企業価値とリーダーシップ~が開催され、講演Ⅱ「こだわりのモノづくりで世界へ」で一時間半の講演をさせていただいた。
SnowPeakWay2009 in 東北 レポ
霞ヶ関維新
2009年9月1日付けで英治出版から霞ヶ関維新という書籍が発行された。
書籍名 『霞ヶ関維新——官僚が変わる・日本が変わる』
出版社:英治出版
出版日:2009 年9 月1 日(火)
定 価:1,260 円
折しも時は日本の政権交代という大変革期。「脱官僚論」が盛んに話題になっている。そんな中で「新しい霞ヶ関を創る若手の会」(NPO法人プロジェクトK)の方々が何を感じ、どう考えているのかを知ることは有益なことだと考える。
政治と行政は対立するのではなく役割分担をして共に良い日本という国をつくるために働くべきだと思う。